1. イタリア産・ディスコ音楽「Itaro」
本日は「イタリアン・プログレ界・最高峰」のギタ-奏者”Maurizio Sangineto Sangy”が作った
イタリア産・ディスコ音楽「Itaro」 です 貴重な”US盤 12inch”の「Special Long Version」でお聴きください
本日の救出品 12inch 皆さん大好きシリ-ズ 第1322弾 The Armed Gang / All I Want (US 12`Special Long Version) 82
2. イタリアン・プログレ界・最高峰のギタ-奏者
ルネサンス期の優れた建築家”アンドレーア・パッラーディオ”が手がけた、美しい町並みで知られる、イタリア北部にある世界遺産の都市「ヴィチェンツァ(Vicenza)」、その世界遺産の都市に”アメリカ陸軍 第173空挺旅団”の「米軍・ヴィチェンツァ基地」があります
イタリア産・ディスコ音楽「Itaro」の重要グル-プを数多く手がけた、大物レジェンド・プロデュ-サ-、ギタ-、ベ-ス奏者”Maurizio Sangineto Sangy”は「ヴィチェンツァ(Vicenza)」で生まれます
78年、”Sangi”名義でアルバム「Steps」をリリ-ス、”イタリアン・プログレ”、”イタリアン・ジャズ・ロック”の「隠れた最高傑作」とされるほどの、素晴らしい内容でデビュ-、 その後は、「ディスコマ-ケットを意識した音創り」に音楽性を転向、80年にはグル-プ「Firefly」を結成、81年にはシングル「Love Is (Gonna Be On Your Side)」がワ-ルドヒットします 82年には、地元・ヴィチェンツァの「米軍基地」に勤務する米国黒人歌手”Joe Bunch”, ”Kenny Claiborne”、”James Otis White Jr.”を集めて「The Armed Gang」を結成してプロデュ-ス 。 80年代から90年代にかけて「Passengers」、「Amanda Lear」、「The Creatures」、「Valery Allington」など多数の「Itaro」音楽のプロデュ-スを手がた、イタリア音楽界の「レジェンド・プロデュ-サ-」です
3. US盤 12inch
イタリア産ディスコ音楽「Itaro」、最高峰のレジェンド・プロデュ-サ-”Maurizio Sangineto Sangy”が、イタリア・ヴィチェンツァの「米軍基地」に勤務する、米国黒人歌手を集めて結成した「The Armed Gang」
「イタリアン・プログレ界・最高峰」のギタ-奏者”Maurizio Sangineto Sangy” ”イタリアン・プログレ”の「隠れた最高傑作」、”Sangi”名義のアルバム「Steps」でデビュ-した”Maurizio Sangineto Sangy (G)”の優れた音楽性が、ディスコ音楽にも反映されます この曲はアルバムに収録されず、”12inch”だけでの貴重なリリ-スです。ダンスフロア-を意識した「Special Long Version」としてプロユ-スにアレンジされています
4. All I Want
シンセベ-スの重いイントロ、印象的な”Sangy”のギタ-、コ-ラスもばっちり決まった「Itaro」至宝の名曲です The Armed Gang - All I Want VIDEO カップリングB面です スリリングな演奏が楽しめるインストバ-ジョン、かっこいい音です The Armed Gang - All I Want (Instrumental) VIDEO
6. イタリアン・ジャズ・ロックの「隠れた最高傑作」
本日は”Maurizio Sangineto Sangy”の原点である”イタリアン・プログレ”、”イタリアン・ジャズ・ロック”の「隠れた最高傑作」”Sangi”名義の78年作、アルバム「Steps」からお聴きください イントロから魅了される、”イタリアン・ジャズ・ロック”の「隠れた最高傑作」です Sangi - Steps VIDEO ム-ド溢れるジャズ・ファンクです Sangi - Suoni Di Vita VIDEO
7.「Itaro」の源流はプログレ
難解で複雑な音楽”プログレッシブ・ロック界”の中でも「イタリア」は、卓越したテクニックを持つア-ティストが多く、非常に注目される存在でした 80年代、イタリアのディスコ音楽「Itaro」を創造、引っ張っていったのは・・・・・・ 実は”イタリアンプログレ界”のテクニシャン達が先導していった事実は、殆どの方が知らないことです 一見、単調でポップな「ディスコ音楽」を、難解で複雑な「プログレ・ミュ-ジシャン」が味付けしたところが、イタリアのディスコ音楽「Itaro」の特徴です
イタロ-を語るなら、その前身である「イタリアン・プログレ」を聴くことが大前提ですこちらは、”Keith Emerson”, ”Brian Auger”, ”Rick Wakeman”に並び称される「プログレッシブ・ロック界」の鬼才鍵盤奏者”Claudio Simonetti”が作り上げた「ディスコ音楽」です。是非お聴きになってみてくださいClaudio Simonetti / I Love The Piano (UK 12`Special Disco Version)
8. ”世界チャ-ト・第1位”を「3部門・獲得」
本日ご紹介した曲を含み、入手困難なメガレア・レコ-ドを厳選した「DJ AKI Elagant Dance Music On Fleek 2019」は ”世界チャ-ト・第1位”を「3部門・獲得」 (トリプル・クラウン)しました
”Hard to Findなレコ-ド”を世界中から厳選、誰もが簡単に機械任せで、波形を見ながらDJが出来る「PC/DJ」ではなく
ビ-トを身体で感じながら、自分の耳と指先のグル-ブだけで行う、難関のVinyl DJ MIx
昔を懐かしむ懐古主義や、過ぎ去ったロ-カルの流行ものも、よいのでしょうが・・・・是非、今の世界の音、現代の世界のDJ MIXをお聴きください
Only Vinyl 12inch DJ Mix (Not PC-DJ)
My DJ MIX on MIxcloud「DJ AKI Elagant Dance Music On Fleek 2019」
Mixcloudへの直接リンクぺ-ジです
9. リンク「Boogie Itaro UK Funk」カテゴリ-
「Boogie Itaro UK Funk」カテゴリ- 作りました。現在25エントリ-です。こちらもよろしくお願いします
関連記事
コメント