Dinosaur L / Go Bang #5 (US 12` Francois K Remix) 81 - Vinyl DJ AKI

Dinosaur L / Go Bang #5 (US 12` Francois K Remix) 81

1. Summary(概略)


卓越した演奏技術を誇る正統派黒人ファンク・グル-プ「Ingram」ファミリ-全面協力で作成された名曲です



驚異のベ-スを聴かせてくれるリ-ダ-”Butch Ingram ”と共にお届けします



本日は現代音楽の鬼才”Arthur Russell”、ブラック音楽界と”NY. アンダーグラウンド音楽シーン”・・・・”Francois K”のリミックス・・・の見事な融合



US盤 12inchの「Francois K Remix」でお聴きください




本日の救出品 12inch
皆さん大好きシリ-ズ 第1171弾
Dinosaur L / Go Bang #5 (US 12` Francois K Remix) 81
Dinosaur L ‎– Go Bang! 02
 

2. Dinosaur Lの経歴


アイオワで51年に生まれた、N,Y.アンダ-グラウンドの雄、現代音楽の鬼才、燦然と輝く偉大な才能のチェロ奏者、プロデュ-サ-”Arthur Russell”、マンハッタン音楽学校と、コロンビア大学で電子音楽について学んだ音楽エリ-トです


ドラッグと仏教に心酔し、ミニマル・ミュージックを演奏、ディスコ音楽を革新、初期のトーキング・ヘッズに参加、ミニマル・ミュージック、アンダーグラウンド・ディスコなど革新的分野の音楽を追求します


71年、アメリカの吟遊詩人”Allen Ginsberg”と”Bob Dylan”の71年作、「Jimmy Berman」でチェロ奏者としてデビュ-、70年代後期から”Dinosaur”,”Loose Joints”,”Felix,”Lola”,”Necessaries”,”The Flying Hearts”,”Turbo Sporty”,”Bright & Early”のグル-プ活動や”Dinosaur L”,”Indian Ocean”,”Killer Whale”の変名プロジェクトで活動 


また、作曲家”Steve Reich”、”Philip Glass”、詩人”Allen Ginsberg”とのジョイントで「実験的音楽」を追求、音楽ジャンルを超越した”Arthur Russell”でしか為し得ない音楽を創造していきました
    

3. US盤 12inch Francois K. Remix



Dinosaur L ‎– Go Bang! 01

現代音楽の鬼才、燦然と輝く偉大な才能のチェロ奏者、プロデュ-サ-”Arthur Russell”のプロジェクト「Dinosaur L」の81年作、ブラック音楽界と”NY. アンダーグラウンド音楽シーン”の見事な融合、素晴らしい作品のリリ-スです


演奏は「メジャ-ソウル・ファンク界」から”Butch Ingram (B)” ,”Timmy Ingram (Conas)”,”John Ingram (Drms)”,”William Ingram (G)”,”Jimmy Ingram (Key)”と卓越した演奏技術を誇るグル-プ「Ingram」


N.Y.地下シーンの名物サックス奏者”Peter Gordon”、ポスト・クラシカルの源流、黒いスティーヴ・ライヒといわれる”Julius Eastman (Key)”など・・・・まさにジャンルレスな強者が集合して、壮絶な演奏が繰り広げられます


本日ご紹介するのは「US盤 オリジナル・12inch」です。AB両目共にアルバム「24→24 Music」とは異なり”François Kevorkian”が超絶なるリミックス処理をした「Francois K Remix」としてプロユ-スにアレンジされています

Dinosaur L ‎– Go Bang! 02
    

4. Go Bang #5


81年オンタイム、最初に聴いたときは落雷に打たれた衝撃を感じました。もちろん毎時間ヘビロテした衝撃作です。ファンクと現代音楽の融合、鬼気迫る凄まじい演奏が繰り広げられます
Dinosaur L ‎/ Go Bang #5


 

5. Clean On Your Bean #1


カップリングB面です。こちらもアルバム「3分34秒」から「6分40秒」へ”François Kevorkian”が超絶なるリミックス処理をした「Francois K Remix」としてプロユ-スにアレンジされています

Dinosaur L ‎– Clean On Your Bean 01Dinosaur L ‎– Clean On Your Bean 02

卓越した演奏技術を誇る「Ingram」”Butch Ingram ”のベ-スのイントロからヤられます。その後の展開はまさに音のマジックです
Dinosaur L - Clean On Your Bean #1


オンタイムにこの曲をセレクトしていたら、DJの後輩やお客さまから、「この曲のジャンルは?」とよく質問を受けました。


この音楽に関しては「音楽ジャンルのこだわり」など無用のものと感じます。演奏メンバ-は肌の色もジャンルも混濁、ちっぽけな知識や既成概念が見事に破壊されます。”Arthur Russell”の偉大な才能に敬服いたします
   

6. リンク「Loose Joints/‎Pop Your Funk」


プレイヤ-クレジットがなく、不明だった演奏者の謎を、私が解明しました


日本初公開、黒人音楽史に重要な、衝撃の事実を、公開します
Loose Joints / ‎Pop Your Funk (Message from Butch Ingram)



「Ingram Brothers」の司令塔”Butch Ingram (B)”から、ブログ読者の皆さまにメッセ-ジが届いています
Loose Joints / ‎Pop Your Funk (Message from Butch Ingram)


これぞ、本物のニュ-ヨ-クファンク!!!!です

Loose Joints ‎Pop Your Funk 03

Loose Joints / Pop Your Funk (US 12`Special Disco Version) 80

本日は、プレイヤ-クレジットがなく、不明だった演奏者の謎を、私が解明しました日本初公開、黒人音楽史に重要な、衝撃の事実を、公開しますN.Y.ディスコ・サウンドの偉大なる才能”Arthur Russell”と、”Steve D'Aquisto”、2人がジョイントした「Loose Joints」の80年デビュ-作、「N.Y.・アンダ-クラウンド・音楽シ-ン」に燦然と輝く名曲です演奏を担当したのは「ソウル・ファンク界」から、”Butch Ingram (B)” ,”Timmy Ingram ...

Loose Joints ‎Pop Your Funk 03

本日は「Dinosaur L」の81年作、衝撃の名作「Go Bang #5」を”US盤 12inch”の「Francois K Remix」でお楽しみください

「Butch Ingram / Ingram Family」カテゴリ-

ブラックファンクお好きな方は最高のリンクです
https://dj-aki.jp/blog-category-148.html

 

7. リンク「NEW WAVE・カテゴリ-」


「NEW WAVE・カテゴリ-」は現在12タイトルです。是非お立寄り下さいね
S__18923688.jpgS__18923690.jpg01_20200204162825ab6.jpg02_20200204162826b6b.jpg03_20200204162828bdb.jpg04_20200204162829cd9.jpg05_202002041628319e1.jpg06_202002041628321e8.jpg
https://djaki.fc2.net/blog-category-39.html

本日もブログにご訪問ありがとうございます 
Enjoy !! DJ AKI
関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

DJ AKI

Author:DJ AKI
Professional DJ. Vinyl Collector over 20,000 vinyls

My DJ MIX is being broadcast on some Major FM & AM Radio Stations in Los Angeles, New York, and Sao Paulo, Brazil.

Won The 1st In The Global Chart.over 15 DJ Mixes,You can check out my mixes on my Mixcloud page.

And also a serious Hard to find & Rare Vinyl collector with a collection of over 20,000 records.

My music blog since 2014 on which you can find over 1400 articles added on a daily basis.


DJ AKI is a former Japanese DJ of the 80 ’s, I was performing in Osaka most famous discotheques from 1979 to 1985.

カテゴリ

Ago (8)
War (6)

日本ブログ村


にほんブログ村
にほんブログ村

スポンサ-リンク