「人の数ほど歴史に真実はある」という名言があります
1980年、当時のファッション、行動様式、生き方
我々の世代のバイブルにもなった「なんとなくクリスタル」
当時のファッシャンリ-ダであり
今でも輝いているブログ読者の方に実際に登場いただく特別企画
「なんとなくクリスタル、今でもキラキラ・クリスタル」
今回は私と大学の同窓である谷田 勝保氏の特集です

関西財界が自分達の後継者を育成するため設立した
関西の富裕層の子弟が集まる甲南大学
1980年代前半、神戸・大阪において絶大な影響力を発揮したのが
「甲南大学ファッション研究会」
その部長を努めマスコミを通じて最先端の流行
大学生文化の最前線を創りあげたのが谷田氏です

谷田氏のお話です
当時、雑誌“JJ”の特集でよく見られたのが
“横浜トラッドvs神戸エレガンス”
この特集に登場していた神戸の女子大生
(甲南女子大、松陰女子大、芦屋女子、山手女子大など)
を集めていたのが甲南大学ファッション研究会でした。
CanCam創刊号の特集の手伝いをしたり、関西TVの番組“鶴瓶と花の女子大生”や
甲南女子大の学祭でもファッションショーを開催しました。

当時の神戸の女子大生は華やかで
キラキラと輝いていたことを鮮明に憶えています。
ミナミのディスコ“マハラジャ”、“マギー”でバスの出発まで踊って、
そのまま大阪発のスキーバスに乗り混み
翌日、スキー後にディスコでアフタースキーを楽しむという女子たちが
栂池スキー場のディスコ“Mr JACK”でよく見られました。
ちなみに当時、僕はミナミのショップ“ヌヌシュ”によく行っていて
シェビニオン(CHEVIGNON)、CHIPIE、タベルニティなどのフレンチカジュアルを着ていました。

それでは、谷田氏のリクエスト曲をお聴き下さい
当時の懐かしいPVです
Kajagoogoo (1982) - Too Shy
リアルタイムにディスコでプレイされていたのは
浮遊感たっぷりのイントロが長尺された12インチ Midnight Mix です


KajaGooGoo - Too Shy (Midnight Mix)
もう一曲はリゾ-ト感覚抜群のこちら

Laid Back (1983) - Sunshine Reggae
音にそしてファッションに敏感な方達には
とても人気のあった懐かしいサウンドですね
現在、谷田氏は三重県四日市で本物のアメリカンカジュアルを追求した
「AMERICA BON」(アメリカボン)を経営されてます
http://www.amebon.com/shopinfo_amebon.php

所在地 〒510-0087 三重県四日市市西新地1-18
営業時間 10:30~20:00 駐車場3台あり
定休日 木曜日
TEL 059-352-4012
現在もファッションや各種イベントなど流行を発信し続けています
「なんとなくクリスタル、今でもキラキラ・クリスタル」いかがでしたか?
素晴らしかった1980年あの時
今でもますます輝いてキラキラ・クリスタル
次回もご期待ください
本日はブログにご訪問ありがとうございました
- 関連記事
-
コメント