SHURE V-15 TypeⅣ - Vinyl DJ AKI

SHURE V-15 TypeⅣ

目次 

1. SHURE V-15 TypeⅣ


「AKI Special・ハイファイ用・オーディオ・カートリッジ」に、銘器
「SHURE V-15 TypeⅣ」が2本も加わりました

PVをご覧ください


■発電方式 MM型
■出力電圧 4mV(5cm/sec 1kHz)
■針圧 0.75~1.25g(最適 1.0g) ダイナミックスタビライザー使用時は+0.5g
■再生周波数帯域 10-25,000Hz
■針先 ハイパーエリプチカル
■発売  1978年2月
■販売終了 1985年頃

価格 47,800円

01_R_20201102214516645.jpg02_R_202011022145188a1.jpg

スタイラスは、代用品「Jico」ではなく、2本とも、新品オリジナル・・・・ハイファイ・オ-ディオマニアの方なら感涙の「激レアもの」

次のミックスは「SHURE V-15 TypeⅣ」使用で作成します

03_R_20201102214519afb.jpg

2. Koike Lines


こちらは、オ-ディオのプロフェショナル「Koike Lines」さんに、メンテナンスと、リ-ド線をオ-ダ-、チュ-ンアップされ、新品以上の完璧な状態です(こちらは次回のブログで特集します)

「Koike Linesさん」はこちらからご覧ください
https://www.instagram.com/koikelines/

ブログはこちらです
http://concert-hall.asablo.jp/blog/

koikeさんの名言です
04_R_20201102214556d8c.jpg05_R_20201102214558e94.jpg06_R_20201102214559715.jpg07_R_20201102214601fc3.jpg

3. DJ AKIのポリシ-


「Koike Line」さんは、”Hi-Fi・カ-トリッジ”をDJで使うことにビックリしていました。なぜなら・・・・・逆回転、針をエレベ-タを使わず、手で落とす・・・・・回転中のレコ-ドを触る・・・・これは”Hi-Fi・カ-トリッジ”では厳禁


スタイラスが折れたり、ダンパ-が破壊されます。


ですから・・・・「Shure M44G」や「Ortfon」などDJカ-トリッジをご使用の方は、”Hi-Fi・カ-トリッジ”でDJ Mixは出来ません。私は「DJ用途」で使いこなすのに、3年はかかりました

08_R_202011022149247a7.jpg


DJ・現場使用の場合は酷使するため、先日の「Club Move」では、DJの最中「Audio-Technica AT-15EaG」の針先が破壊・・・・・入手不可能で貴重なオリジナル・シバタ針なので(涙)(涙)
 
09_R_202011022149283aa.jpg

こちらの詳細は、是非リンクでご覧ください

DJ KIMI DJ'S 35TH ANNIVERSARY PARTY 滋賀Club MOVE

DJ KIMI DJ'S 35TH ANNIVERSARY PARTY 2019.10.26(Saturday)滋賀Club MOVEDJ KIMIさん、「DJ・35周年記念」イベントに招かれ、滋賀県大津市の名門「Club MOVE」でDJをしてきましたDJ白石哲也さん、DJヤモチさん、DJしげさん、「Club MOVE」オ-ナ-のK-Sukeさん・・・と、お話も出来て、楽しかったです70年代半ば、大阪・梅田・東通り商店街の名門ディスコ「クレイジ-ホ-ス・パ-ト2」でアフロヘアーとソウル・ファッショ...



今回入手した「SHURE V-15 TypeⅣ」は、一般的に使用されるDJカ-トリッジ「SHURE M44G」の7倍以上の価格がしますが・・・・・・音の違いはプライス以上です


私の持論では、「レコ-ドだから音が良い」というのは暴論だと思います。レコ-ドの溝に刻み込まれた「膨大な情報量の音」を再生するには、相応な機材とプロフェッショナルな知識が必要です


車で例えると、最高級スポ-ツカ-である「フェラ-リ」のポテンシャルを最大限発揮するには、「サ-キット」と「プロドライバ-のテクニック」が不可欠です

10_R_202011022149282bd.jpg

なぜ、カ-トリッジにこだわるのか・・・・・・答えは明瞭、簡潔です


「直接レコ-ドに触れる、ファ-ストステップ」だからです。レコ-ドの溝から最大限の情報を引き出さないと、他の機材にお金をかけても無駄だと、私は考えています


そこで、通常の”DJ・カ-トリッジ”では望めない、”Hi-Fi・カ-トリッジ”の最高級な音質を「自分のDJスタイル」にするため・・・・・針折れなどリスクを負っても音質追求するのです

11_R_20201102214930fd0.jpg

4、DJ AKI リッピング機材 


DJ AKI リッピング機材 (リッピングに際してはイコライジングは一切していません)

カ-トリッジ : SHURE V-15 TypeⅣ、Audio-Technica VM740ML、VM540ML、AT160ML (再生周波数 5-35kHz) 、AT-15Sa (再生周波数 5-50kHz) 、AT150MLX

リ-ド線; Koike Lines、WE(ウェスタン・エレクトリック)極太オ-ダ-メイド・カスタム、ロ-ゼンクラン、大吟醸リード、プロケーブル、Ortofon / LW-800S

ミキサ-:VESTAX PMC 55 (周波数特性:20~30kHz)

タ-ンテ-ブル:Technics SL1200 Mark 3

DTMプロ用・サウンドカ-ド:Waveterminal 192x (XLR・キャノン接続)、「88.200Hz / 24Bit」にて取り込み「Soundforge Pro」にて録音

12_R_20201102214931408.jpg13_R_20201102214933c5b.jpg


次回、ブログでは「Koike Line」さんと、DJとして「Hi-Fi・オ-ディオ音質」追求では”第一人者”であり、私も勉強させていただいている「DJヤモチさん」の特集をします。ご期待くださいね

14_R_20201102214934aa2.jpg15_R_20201102214936a28.jpg

「KOIKE LINES」カテゴリ-作りました。こちらからリンクしています


本日もブログにご訪問ありがとうございます
Enjoy!! DJ AKI

関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

DJ AKI

Author:DJ AKI
Professional DJ. Vinyl Collector over 20,000 vinyls

My DJ MIX is being broadcast on some Major FM & AM Radio Stations in Los Angeles, New York, and Sao Paulo, Brazil.

Won The 1st In The Global Chart.over 15 DJ Mixes,You can check out my mixes on my Mixcloud page.

And also a serious Hard to find & Rare Vinyl collector with a collection of over 20,000 records.

My music blog since 2014 on which you can find over 1400 articles added on a daily basis.


DJ AKI is a former Japanese DJ of the 80 ’s, I was performing in Osaka most famous discotheques from 1979 to 1985.

カテゴリ

Ago (8)
War (6)

日本ブログ村


にほんブログ村
にほんブログ村

スポンサ-リンク