2014年10月 - Vinyl DJ AKI
  • Pete Shelley / Telephone Operator (US 12`Special Disco Version) 83
    こんばんは金曜日のこの時間、ダンスホールは熱気に包まれていますよねピ-クタイムにはこの曲です!!本日の救出品 12inch皆さん大好きシリ-ズ 第53弾Pete Shelley / Telephone Operator (US 12`Special Disco Version) 83イギリスのパンク・ロックバンド、バズコックス(Buzzcocks)のボーカル、ギタリストのピート・シェリー(Pete Shelley)による1983年の大ヒットナンバ-Pete Shelley (1983) - Telephone Operator こちら... 続きを読む
  • Char / Char (1976)
    15歳からプロとしてスタジオワークを始めていた天才ギタリスト「Char」驚異のデビュアルバムです55年東京生まれ、日本を代表するス-パ-ミュ-ジシャン「Char」竹中 尚人さん、開業医という富裕層の家庭で育ち、7歳でピアノ、8歳でギタ-を手にする14歳(69年)にしてプロ・デビューの勧誘されるが断りロックギタリストの腕を磨き続ける、プロデビュ-は76年、78年からは音楽的志向をRock追求型に切り替えて「JOHNNY, LOUIS & CHA... 続きを読む
  • Toots Thielemans / Your Precious Love (1985)
    本日は不朽の名作として名高いこの一枚を貴方に1922年、ベルギー産まれ、90歳を越えるジャズ・ハーモニカ奏者の巨匠、「Thielemans 男爵」の称号を持つベルギー貴族「Toots Thielemans」「Benny Goodman」のヨ-ロッパツア-のメンバ-として49年にプロデビュ-、52年にアメリカに移住し「Charlie Parker」のバックバンドで活躍し頭角を現します2014年、90歳を迎えるまで現役ミュ-ジシャンとして”Benny Goodman”、”Bill Evans”、... 続きを読む
  • Neil Sedaka / In the Pocket (1980) You're So Good For Me (優しすぎるあなた)
    本日はディスコDJの6年間を通じてリクエストが絶えなかった懐かしい至宝の名曲「You're So Good For Me(優しすぎるあなた)」をお聴き下さい39年生まれ、NYのBrooklyn出身、伝統の音楽大学「ジュリアード音楽院」で学んだ音楽エリ-トである歌手、作曲家「Neil Sedaka」18歳の時、Connie Francisに作曲提供したStupid Cupid(間抜けなキューピッド)が58年、全米ビルボ-ド第14位と大ヒットしたことで注目され、「RCAビクター」と... 続きを読む
  • Kalapana / Many Classic Moments (1977)
    本日は日本から6時間で辿り着く楽園ハワイの「Kalapana」、古き良きワイキキの空気をお楽しみ下さいハワイカイ在住の少年時代からの友人David John PrattとMalani BilyeuにMackey FearyとKirk Thompsonの4人組として73年、オアフ島ホノルルで結成した「Kalapana」75年、自身でプロデュ-スしたアルバム「Kalapana」でデビュ-、翌76年「Kalapana II」から「Juliette(邦題:愛しのジュリエット)」が日本で大ヒットします。Macky Fe... 続きを読む
  • Jorge Santana / Jorge Santana (1978)
    本日は”Carlos Santana”の弟”Jorge Santana(ホルヘ・サンタナ)”メロウな「ラテンAOR」「ブル-アイドソウル史上」燦然と輝く傑作アルバムを聴きください51年、メキシコ中西部ハリスコ州アウトラン生まれ、”Carlos Santana”の実弟でありメキシコ人ギタ-奏者「Jorge Santana(ホルヘ・サンタナ)」”Azteca”、”El Chicano”らと並ぶラテン・ビートが炸裂するチカーノRockバンド最高峰「Malo」のリーダーとして72年「Suavecito」の大ヒ... 続きを読む
  • Timmy Thomas / Why Can't We Live Together (1972)
    本日はメロウなマイアミソウル、私が作成した「DJ AKI Bewitching Summer Mix」の中でお問い合わせが多かった曲で幾多のア-ティストがカバ-する72年リリ-ス、旬玉の名曲をお楽しみ下さい44年インディアナ州生まれ、マイアミ・ソウルの重要人物として数多くのアーティストを支えたキーボード奏者「Timmy Thomas」”Memphis”の「Goldwax Records」から67年に「Have Some Boogaloo」でシングルデビュ-72年マイアミの 「T.K.」 傘下... 続きを読む
  • Grandmaster Caz & Chris Stein / Wild Style Theme Rap 1 (Japan Promo 12`Special Long Version) 83
    おはようございます古典映画WILD STYLEからマニアご用達の日本盤プロモを本日の救出品12インチ皆さん大好きシリ-ズ第40弾Grandmaster Caz & Chris Stein / Wild Style Theme Rap 1 (Japan Promo 12`Special Long Version) 83 Grandmaster Caz & Chris Stein - Wild Style Theme Rap 1 オールドスクール・クラシック!スクラッチ、ブレイクダンス、グラフィティ等のヒッピホップカルチャーをテーマにした伝説の映画 『 Wild Style ... 続きを読む
  • Spectrum / Spectrum (1979)
    おはようございます週末のお疲れが出ている方に元気一杯こんなに景気のいい曲聴いてブチ上がってください!!本日の救出品 LP皆さん大好きシリ-ズ 第37弾Spectrum / Spectrum (1979)日本にもこんなにカッコイイバンドがありました!!Spectrum - Tomato IppatsuSpectrum. Tomato Ippatsu **[Live Japan Budokan] 投稿者 capitainfunkk和ブラスロック~ファンクを代表するグループ SPECTRUM 79年リリースのデビューアルバム「Spect... 続きを読む
  • The Nights / 黄昏のマンハッタン (1977)
    リ-ダ-はCount Basie, Frank Sinatra, Aretha Franklin, The Supremes、Lou Rawlsなど大物ア-ティストと仕事をしてきたH.B. Barnumがプロデュ-スニュージャージーの7人組ヴォ-カルグループ「The Nights」が77年にリリースした唯一のアルバムです本日の救出品LP皆さん大好きシリ-ズ第38弾The Nights / 黄昏のマンハッタン (1977)邦題が『黄昏のマンハッタン』『黄昏のマンハッタン』なんと素敵な響きでしょうか邦題がいいです... 続きを読む
  • Casino Lights / Montreux 1981 Jazz Festival
    本日はブログ100回記念に相応しい私の「ベストアルバム」です深夜をより一層ゴ-ジャスに彩る俊玉のアルバム、「Montreux 1981 Jazz Festival 」を収録した名作アルバム「Casino Lights 」個人的には「無人島に行く時」には必ず持って行きたい大切なアルバムですこちらは現在はLPもCDも廃盤です。このような本当に良い音のLPは是非再発を希望します本日の救出品 LP皆さん大好きシリ-ズ第100弾Casino Lights - Montreux 1981 Jazz ... 続きを読む
  • WAR / Good, Good Feelin' (US 12`Special Long Version) 78
    本日はダンサ-御用達のFUNKYな名曲ですUS盤 12inch のSpecial Long Versionの豪快な音でお楽しみ下さい62年、Harold Brown (Drs Vo)をバンドリ-ダにHoward E. Scott (G)と結成した「The Creators 」が出発点その後Charles Miller (Sax)、B. B. Dickerson (B)、Lonnie Jordan (Lead Vo)、Lee Oskar (Hermonica)、Papa Dee Allen (Per)が加わり「Señor Soul」と改名し68年と69年にアルバムを2枚リリ-スします70年、イギリ... 続きを読む
  • Barry White / The Man (1977)
    本日は伝説のヒットメ-カ「Barry White」の豊かでファットな低音ヴォイスをお楽しみください44年産まれ、男性シンガーソングライターで音楽プロデューサー「Barry White」LAの当時犯罪の温床と言われた貧困層スラム出身、17歳の時、窃盗罪により少年院に数か月間服役中、ラジオから流れたElvis Presleyの「It's Now or Never」に感銘を受け、出所後はピアノを独学で会得し音楽の道に入る。69年、The Supremesと同じ女性3人組「Lov... 続きを読む
  • WAR / Galaxy (US 12`Special Disco Version) 77
    本日は「War」77年、FUNKYな名曲ですUS盤12inch のSpecial Disco Versionでお楽しみ下さい62年、Harold Brown (Drs Vo)をバンドリ-ダにHoward E. Scott (G)と結成した「The Creators 」が出発点その後Charles Miller (Sax)、B. B. Dickerson (B)、Lonnie Jordan (Lead Vo)、Lee Oskar (Hermonica)、Papa Dee Allen (Per)が加わり「Señor Soul」と改名し68年と69年にアルバムを2枚リリ-スします70年、イギリスの人気ロック... 続きを読む
  • 佐野元春 / Complication Shakedown (1984)
    日本語初のラップは佐野元春でした84年最大のエポックメイキングなサウンドです針を落とした瞬間あまりのカッコよさに衝撃を受けましたあの佐野元春がラップ??????本日の救出品 LP皆さん大好きシリ-ズ第31弾佐野元春 / Complication Shakedown (1984)当時ドラマ主題歌を歌うなど人気・地位を確立していた佐野元春が単身渡米、ニューヨークで流行していたヒップホップやディスコを自身の音楽に取り入れた金字塔たる名曲です... 続きを読む

プロフィール

DJ AKI

Author:DJ AKI
Professional DJ. Vinyl Collector over 20,000 vinyls

My DJ MIX is being broadcast on some Major FM & AM Radio Stations in Los Angeles, New York, and Sao Paulo, Brazil.

Won The 1st In The Global Chart.over 15 DJ Mixes,You can check out my mixes on my Mixcloud page.

And also a serious Hard to find & Rare Vinyl collector with a collection of over 20,000 records.

My music blog since 2014 on which you can find over 1400 articles added on a daily basis.


DJ AKI is a former Japanese DJ of the 80 ’s, I was performing in Osaka most famous discotheques from 1979 to 1985.

カテゴリ

Ago (8)
War (6)

日本ブログ村


にほんブログ村
にほんブログ村

スポンサ-リンク